# 自然
-
お気に入りの場所を探してコーヒータイム♪おでかふぇサイクリングしてみませんか?
湯浅の自然を眺めながら、コーヒーを淹れてのんびりリラックスタイム。今日は、湯浅の新しい楽しみ方をご紹介します!湯浅の新しい楽しみ方*おでかふぇサイクリング*おでかふぇセットには何が入っているの?1セットレンタルでマグカップが1個もらえる!好みに合わせて3種類から選べるコーヒー!お得な割引も!気になるレンタル料金はこちら
-
【今年はシロウオまつりも開催!】シロウオ月間が始まります!2023年2月19日〜3月31日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年3月より中止となっていた「紀州湯浅のシロウオまつり」ですが、今年は満を持して開催します!また今年も昨年に引き続き「紀州湯浅のシロウオ月間」を実施し、シロウオ写真コンテストを開催いたします!飲食店でシロウオ料理の提供も始まりますよ!(要予約)シロウオまつりやシロウオ月間を通じて
-
なぜ若者が山奥に集まるのか‼二ノ丸温泉が「サウナの聖地」と呼ばれる理由
こんにちは!ご無沙汰しております、編集部のあいりです。突然ですが、ここはどこでしょう?「極楽…」この一言に尽きる。私がいるのは湯浅町に昔からある温泉施設二ノ丸温泉に最近併設されたサウナ小屋前の川の中。そうです、サウナで「ととのう」を初めて体感している様子です。※サウナ小屋小屋型のサウナルーム。設置する場所はもちろん、サ
-
超インドア派女子が流行りのマリンレジャー「SUP(サップ)」を体験してみた
こんにちは、超アウトドア系女子の編集部あいりです。「休日は家でゴロゴロなんて考えられない!」派の私は予想通りアウトドアレジャーが大好きです。ただ、私の周りの友人が皆アウトドア女子かというと…そうでもない。私の友人さえぴー、彼女はどちらかと言うとインドア派女子。海山川でBBQなんて休日より、お洒落なカフェで美味しいスイー
-
主井農園
一年を通してみかんが実る柑橘農園紀伊水道に面した湯浅湾と黒潮の温暖な気候、潮風あたる段々畑で、先代から受け継がれた農法に現在の工夫を取り入れ大切にみかんを育てています。甘みの中のコクと酸味のバランスにこだわった柑橘類を全国にお届け中!土、太陽、空と潮風自然の恩恵を受けて育ったこだわりの味を是非ご賞味ください。
-
M.CITRUS(エムシトラス)フルーツパーラー
季節のみのりを頬ばる季節と共に5代目農主が日々大切に育てた主井農園の新鮮な「季節のみのり」を「Mcitrus/エムシトラス」フルーツパーラーにてお口いっぱいに頬ばってください。農園直営だから実現できる製法で、自然の恵みをギュっと詰め込みました。季節ごとに変わるもぎたて柑橘の味わいをお楽しみください!店頭では農園直送フレ
-
かね七商店
主に湯浅湾で水揚げされた新鮮な魚を1枚1枚手開きで、季節、天候に合わせて塩加減をし、素材を活かしたこだわりの干物を作っています。湯浅の醤油を使ったこだわりの漬けダレが人気の「さんまの味醂干し」や、特製の西京味噌で仕上げた「西京漬」が大人気!和歌山から安心安全な食をお届けします。
-
湯浅に春の訪れを告げる魚シロウオ。でもシロウオってどんな魚?
こんにちは。編集部の高垣です。「シロウオって名前は聞いたことあるけど、どんな魚かよく知らないなぁ」という方も多いのではないでしょうか?今日は、水族館でお魚を眺めるのが大好きな私がシロウオについて紹介したいと思います。シロウオは春になるとやってくるシロウオはスズキ目ハゼ科の細く小さな透明の魚。漢字では「素魚」と書きます。
-
電気屋さんでコーヒー豆を買う!?おでかふぇサイクリングで立ち寄る和興和歌山のお話
湯浅の町を自転車で巡る方におすすめの「おでかふぇサイクリング」2022年の8月にスタートしたお気に入りのスポットで挽き立てのコーヒーを楽しむ新しいサービスです。コーヒーが好きな方や、自然の中で体と心を癒したい方にはぴったりですよね!コーヒーをよく飲む方なら「どんなコーヒーが飲めるの?」と、気になる方もいるのではないでし
-
パートナーズハウスゆあさ
ペットと泊まるログコテージの宿パートナーズハウスゆあさは、山田山の雄大で豊かな樹林帯に佇むリゾートスペースです。お客様をお出迎えするクラブハウス、四季折々の料理を楽しめるレストラン、ペットと一緒に過ごす宿泊施設・戸建てログコテージ、愛犬のための大小2面のドッグランに天然温泉のドッグスパ。他にも、ドッグプール、アジリティ
-
大自然の遊び場でシーカヤック体験!
こんにちは、「湯浅町に来たなら、自然を楽しまなきゃ勿体ない!」と声を大にして言いたい地元民である編集部のあいりです。今回は「何度も湯浅町に行ったことはあるけど、シーカヤックは挑戦したことないんだよね。」なんて方が体験してみたくなる海の魅力をご紹介します。とは言え、昨年の夏までシーカヤック未経験だった私。体験したことがな
-
令和3年度シロウオ写真コンテスト受賞作品展
「紀州湯浅のシロウオ月間」の一環として令和4年3月31日まで募集をおこなっておりましたシロウオ写真コンテストの受賞作品が決定しました。これに伴い、下記のとおり受賞作品展を開催しますので、皆様ぜひご来場ください。会場:湯浅町立図書館エントランス日時:令和4年4月25日(月)~5月29日(日)午前9時~午後9時※上記期間中
-
今年もシロウオ月間が始まります!2022年2月19日〜3月21日
例年3月中旬に開催する紀州湯浅のシロウオまつりは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、「紀州湯浅のシロウオ月間」は今年も実施致します!春の風物詩「シロウオ」や伝統漁法「四つ手網漁」をより身近に感じ、愛着を持っていただければと思います。シロウオの夜漁を実施します!(3/4追記)シロウオ写真コンテストシロ
-
令和2年度シロウオ写真コンテスト受賞作品展
「紀州湯浅のシロウオ月間」の一環として令和3年3月26日まで募集をおこなっておりましたシロウオ写真コンテストの受賞作品が決定しました。これに伴い、下記のとおり受賞作品展を開催しますので、皆様ぜひご来場ください。会場:湯浅町立図書館エントランス日時:令和3年4月26日(月)~5月30日(日)午前9時~午後9時※上記期間中
-
シロウオ漁
湯浅の春の風物詩!伝統の四つ手網でのシロウオ漁湯浅町と広川町の間を流れる「広川」では毎年2月中旬から3月下旬にかけてシロウオ漁がおこなわれます。シロウオはスズキ目ハゼ科の細く小さな透明の魚。名前は似ていますが、シラウオはサケ目シラウオ科で全く別の魚です。シロウオ漁は、産卵のために川を遡上してきたシロウオを四つ手網と呼ば
-
栖原海岸
和歌山の夕陽百選にも選ばれる、豊かな自然に囲まれた海岸で癒しの時間を豊かな自然とリアス式の複雑に入り組んだ海岸線が織りなす景色をお楽しみください。栖原海岸から眺める夕陽は絶景で、和歌山の朝日・夕陽百選にも選定されています。周辺の海では、カヌーやシーカヤック、SUP(スタンドアップパドルボード)も楽しんでいただけます。
-
湯浅城公園
湯浅でスポーツを楽しむならここ。春には桜が綺麗に咲き誇ります。町民グラウンド、テニスコート、屋根付きゲートボール場兼多目的スポーツ施設が集まった公園です。屋根付き多目的スポーツ施設は、テニスやフットサル、その他スポーツの雨の日の練習等にご利用いただけます。公園周辺には桜が植えられており、春には綺麗な姿を見せてくれます。
-
宮西公園
町民憩いの公園。春には満開の桜に癒されて。湯浅町民の憩いの場となっている公園です。春には公園を囲むように桜が咲き揃います。
-
施無畏寺
明恵上人が開祖のお寺。春には湯浅の海を臨む坂道をゆったりとのぼりながら満開の桜に包まれて。隣町である有田川町の生まれで、京都高山寺を再興した鎌倉時代の高僧である明恵上人を開祖としたお寺です。施無畏寺周辺は明恵上人が若い頃に修業をした地で、お寺には明恵上人にまつわる数多くの文化財が残されています。桜の名所でもあり、春には
-
海の恵みがつむぐ町 湯浅
和歌山県の中部西岸に位置する港町、湯浅町。町に面した紀伊水道は瀬戸内海と太平洋の狭間にあたり、波穏やかな深い入り江に沿った海岸線は、時間帯でさまざまな美しい表情を見せてくれます。隣接する広川町にまたがる広い湾には広川が流れ込み、天然の良港として漁業が栄えただけでなく、その地形や立地の良さから古来より回船の寄港地や物流の
-
大自然を満喫「ここにしかない」アウトドア体験!
四季を彩る山々と広大な海に囲まれた湯浅町。季節の移ろいに合わせて表情を変える風景は、ただ眺めるだけでも十分癒やされますが、さまざまなアクティビティと共に楽しむことで、また新たな表情を知ることができるはず。大自然に身を委ねてダイナミックな非日常を体験すれば、心身ともにリフレッシュする爽快な癒しが待っています。海を楽しむア
-
シロウオ月間が始まります!2021年2月20〜3月21日
例年3月中旬に開催する紀州湯浅のシロウオまつりは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、今年度は新たな取り組みとして「シロウオ月間」を実施します!今年度は新しい取り組みが盛りだくさん♪春の風物詩「シロウオ」や伝統漁法「四つ手網漁」をより身近に感じ、愛着を持っていただけることを願っています。そんな私たちの
-
シロウオ写真&俳句展
シロウオ写真コンテストの過去の受賞作品や応募作品を展示します。シロウオについて詠んだ俳句も一緒に展示します。会場となる町立図書館では、シロウオの生体展示もおこないます。この機会にぜひ一度ご来場ください。会場:湯浅町立図書館郷土資料室(湯浅えき蔵2階)日時:令和3年2月20日(土)~3月21日(日)午前9時~午後9時※上
-
シロウオ写真コンテストを実施します!
2月20日(土)~3月21日(日)までの期間を「紀州湯浅のシロウオ月間」とし、期間中のイベントとしてシロウオ写真コンテストを実施します。下記募集要項により、全国でも珍しい漁獲法である四つ手網漁やシロウオをテーマにした写真を募集します。【募集要項(抜粋)】1.募集作品カラー、モノクロともA4の単写真(パネル、額、台紙貼り