FEATURED POST 特集記事
-
特集記事
ガイドが皆様のまち歩きのお手伝いをします!
和歌山県内で重要伝統的建造物群保存地区(通称「伝建地区」)があるのは湯浅だけ!伝建地区を中心に、湯浅について深く知ってもらえるよう、湯浅の歴史に精通したガイドが…
-
特集記事
【9月~11月催行分募集中】おトクな日帰りまち歩きプラン!伝建地区をゆあさんぽ!
昼食・お土産付き、伝建地区をゆあさんぽ!2023年9月~11月催行予定分の募集です!では、早速プラン内容をご紹介します。今回のプランでは、和歌山県唯一の重要伝統…
-
特集記事
お気に入りの場所を探してコーヒータイム♪おでかふぇサイクリングしてみませんか?
湯浅の自然を眺めながら、コーヒーを淹れてのんびりリラックスタイム。今日は、湯浅の新しい楽しみ方をご紹介します!湯浅の新しい楽しみ方*おでかふぇサイクリング*おで…
-
特集記事
【今年はシロウオまつりも開催!】シロウオ月間が始まります!2023年2月19日〜3月31日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年3月より中止となっていた「紀州湯浅のシロウオまつり」ですが、今年は満を持して開催します!また今年も昨年に引き続き「紀…
-
特集記事
なぜ若者が山奥に集まるのか‼二ノ丸温泉が「サウナの聖地」と呼ばれる理由
こんにちは!ご無沙汰しております、編集部のあいりです。突然ですが、ここはどこでしょう?「極楽…」この一言に尽きる。私がいるのは湯浅町に昔からある温泉施設二ノ丸温…
-
特集記事
超インドア派女子が流行りのマリンレジャー「SUP(サップ)」を体験してみた
こんにちは、超アウトドア系女子の編集部あいりです。「休日は家でゴロゴロなんて考えられない!」派の私は予想通りアウトドアレジャーが大好きです。ただ、私の周りの友人…
-
特集記事
“地域を育てる”伝統芸能『顯國神社の三面獅子』の可能性。
皆さんは『顯國(けんこく)神社の三面獅子』をご存じだろうか。町のお祭りで披露される伝統芸能「三面獅子」の裏側に迫ることで見えてきた《文化を伝承する理由》とそこに…
-
特集記事
「太田久助吟製のいま」味噌屋の行く末を担う若き夫婦の挑戦に迫る
湯浅町の特産品として、なくてはならない金山寺味噌。その味と文化を守り続ける味噌屋のひとつが太田久助吟製(おおたきゅうすけぎんせい)です。先代である5代目当主、太…
-
特集記事
【ランチ特集】湯浅の定番「喫茶店・カフェランチ」を徹底解剖。湯浅ならではの食文化を味わうランチ12選!
こんにちは、編集部のあいりです。最近、湯浅駅横の複合施設「湯浅えき蔵」内にある観光案内所に事務所が移りまして。観光客の方とお話する機会が増えた分、「湯浅町に来た…
-
特集記事
【老舗旅館から民宿まで】湯浅に泊まるなら知っておきたい宿泊施設12選
旅の醍醐味の一つであるお宿。宿泊先を探す時「どんな料理が食べられるんだろう?」「どんなお部屋に泊まれるんだろう?」とワクワクしませんか。今回は大切な人との旅を彩…
-
特集記事
思わず写真を撮りたくなる!「いいね!」が集まる人気のフォトスポット9選
こんにちは、カメラ女子の編集部あいりです。今回は、町歩きしたくなる湯浅町の観光名所「伝建地区」(=伝統的建造物群保存地区)のフォトスポットを巡ってみました♪思わ…
-
特集記事
創業100年!湯浅の鮮魚問屋が手開きで作るこだわりの干物ができるまで
干物は主婦の救世主「この町のお魚は新鮮で美味しい」港町で生まれ育った私にとって“獲れたての魚を囲んだ食卓”は当たり前だけど、県外の方からすると驚きの美味しさだと…
-
特集記事
湯浅に春の訪れを告げる魚シロウオ。でもシロウオってどんな魚?
こんにちは。編集部の高垣です。「シロウオって名前は聞いたことあるけど、どんな魚かよく知らないなぁ」という方も多いのではないでしょうか?今日は、水族館でお魚を眺め…
-
特集記事
知る人ぞ知る。『湯浅の干物』の美味しさ!
湯浅のグルメと言えば「しらす丼」のイメージが強いと思いますが、今、湯浅で加工されている干物が「脂がのっていて美味しい」と密かに人気を呼びつつあるんです。ほかほか…
-
特集記事
電気屋さんでコーヒー豆を買う!?おでかふぇサイクリングで立ち寄る和興和歌山のお話
湯浅の町を自転車で巡る方におすすめの「おでかふぇサイクリング」2022年の8月にスタートしたお気に入りのスポットで挽き立てのコーヒーを楽しむ新しいサービスです。…
-
特集記事
この味と香りがクセになる!ふるさとの味「なれずし」
皆さんは「なれずし」ってご存じですか?全く知らない方も、ちょっと知ってる方も、これを読めばもっとなれずしについて詳しくなれるはず?!なれずしを購入出来るお店の情…
-
特集記事
地元案内人が教える!グルメも歴史も欲張りコース
湯浅の観光=伝建地区(=伝統的建造物群保存地区)と連想される方も多いのではないでしょうか。ただ、地元民である私が伝建地区を訪れたお客様にお伝えしたいことは「伝建…
-
特集記事
大自然の遊び場でシーカヤック体験!
こんにちは、「湯浅町に来たなら、自然を楽しまなきゃ勿体ない!」と声を大にして言いたい地元民である編集部のあいりです。今回は「何度も湯浅町に行ったことはあるけど、…
-
特集記事
【釣り特集】湯浅で釣りを楽しむならここ!おすすめ4選
波の穏やかな湯浅湾とそこから広がる紀伊水道、そして太平洋。そんな湯浅町には、海釣りに関するお店がたくさん!今回は、その中から4つをご紹介します。こんにちは、編集…
-
特集記事
「湯浅城」の魅力再発見!これから目指す地元に根差した宿泊施設の在り方とは。
湯浅町のシンボル的宿泊施設といえば「湯浅温泉 湯浅城」ですよね~。幼少期から当たり前のようにある町の宿泊施設には、一体どんな歴史と想いが隠されているのか…。地域…
-
特集記事
工場見学や試飲だけじゃない?!湯浅ワイナリーを大調査!
こんにちは!編集部の高垣です。今回、私が紹介するのはワイン工場の「湯浅ワイナリー」さんです。なんと湯浅町にワインを作っている工場があるんです!一体どんなところな…