# お土産
-
【11月~1月催行分募集中】おトクな日帰りまち歩きプラン!伝建地区をゆあさんぽ!
昼食・お土産付き、伝建地区をゆあさんぽ!2023年11月~2024年1月催行予定分の募集です!では、早速プラン内容をご紹介します。今回のプランでは、和歌山県唯一の重要伝統的建造物群保存地区、通称「伝建地区」を歩くおトクな日帰りまち歩きプランとなっております!おひとり様2,900円で湯浅町や和歌山県内の食材を使ったおいし
-
「太田久助吟製のいま」味噌屋の行く末を担う若き夫婦の挑戦に迫る
湯浅町の特産品として、なくてはならない金山寺味噌。その味と文化を守り続ける味噌屋のひとつが太田久助吟製(おおたきゅうすけぎんせい)です。先代である5代目当主、太田庄輔(おおたしょうすけ)さんから代替わりするという大きな節目を迎えた6代目当主、平野浩司(ひらのこうじ)さん智子(ともこ)さんご夫婦と、庄輔さんと二人三脚で金
-
主井農園
一年を通してみかんが実る柑橘農園紀伊水道に面した湯浅湾と黒潮の温暖な気候、潮風あたる段々畑で、先代から受け継がれた農法に現在の工夫を取り入れ大切にみかんを育てています。甘みの中のコクと酸味のバランスにこだわった柑橘類を全国にお届け中!土、太陽、空と潮風自然の恩恵を受けて育ったこだわりの味を是非ご賞味ください。
-
M.CITRUS(エムシトラス)フルーツパーラー
季節のみのりを頬ばる季節と共に5代目農主が日々大切に育てた主井農園の新鮮な「季節のみのり」を「Mcitrus/エムシトラス」フルーツパーラーにてお口いっぱいに頬ばってください。農園直営だから実現できる製法で、自然の恵みをギュっと詰め込みました。季節ごとに変わるもぎたて柑橘の味わいをお楽しみください!店頭では農園直送フレ
-
創業100年!湯浅の鮮魚問屋が手開きで作るこだわりの干物ができるまで
干物は主婦の救世主「この町のお魚は新鮮で美味しい」港町で生まれ育った私にとって“獲れたての魚を囲んだ食卓”は当たり前だけど、県外の方からすると驚きの美味しさだという。魚料理の中でも我が家の定番である「干物」は、下味がついているものもあり、焼くだけで一品のおかずになる主婦の救世主。家族の健康を考える上でも、栄養価の高い干
-
かね七商店
主に湯浅湾で水揚げされた新鮮な魚を1枚1枚手開きで、季節、天候に合わせて塩加減をし、素材を活かしたこだわりの干物を作っています。湯浅の醤油を使ったこだわりの漬けダレが人気の「さんまの味醂干し」や、特製の西京味噌で仕上げた「西京漬」が大人気!和歌山から安心安全な食をお届けします。
-
地元案内人が教える!グルメも歴史も欲張りコース
湯浅の観光=伝建地区(=伝統的建造物群保存地区)と連想される方も多いのではないでしょうか。ただ、地元民である私が伝建地区を訪れたお客様にお伝えしたいことは「伝建地区にはレトロな町並みだけじゃない、美味しい飲食店や面白いお土産屋さんもあるよ!おすすめの撮影スポットもあるし、周辺でランチするならおすすめのお店紹介するよ!」
-
工場見学や試飲だけじゃない?!湯浅ワイナリーを大調査!
こんにちは!編集部の高垣です。今回、私が紹介するのはワイン工場の「湯浅ワイナリー」さんです。なんと湯浅町にワインを作っている工場があるんです!一体どんなところなのか調査すべく、湯浅で作られているワインに興味津々な高垣がお邪魔してきました。2階から工場見学が可能まず案内されたのは工場の2階。ここからワイン工場の中を見学す
-
醤油蔵見学ができちゃう体験型施設「湯浅醤油(有)」シメには醤油ソフトクリームをどうぞ!
「醤油の発祥地を訪れたんだから、記念に醤油蔵が見たい!」「お醤油の作り方が知りたい!」なんて方も多いのではないでしょうか。そんな期待にお応えして、今回は湯浅町で醤油蔵見学ができる施設を編集部あいりがご案内しましょう!「ご案内」といっても、実は地元に住みながら湯浅醤油(有)の蔵を体験するのは本日が初めての私。画面の前にい
-
太田久助吟製の仕込み蔵密着取材!「金山寺味噌ができるまで」
こんにちは、近頃話題の発酵食品が大好きな編集部のあいりです。こだわって発酵食品を食べるようになってから気付いたこと、それは『私の地元、発酵食品の宝庫だ!』ということ。本日は地元特産品のなかでも私が大好きな金山寺味噌にスポットを当ててお話します。お味噌と言えども、調味料の味噌ではないんですよ。今回は特別に、金山寺味噌の製
-
町中の和菓子屋さん「つるや」130年の歴史が刻まれる「こだわりの味」とは。
湯浅町に130年以上続く和菓子屋さんがあることをご存知でしょうか。湯浅駅から徒歩5分の場所に店舗を構える老舗和菓子屋「つるや」は、四季折々の和菓子とお寿司が楽しめることから地元民や観光客に愛されています。小さい頃から「つるやの紅白饅頭」や「つるやのなれ寿司」を食べて育った私には馴染み深いお店の一つ。見た目にも楽しい!食
-
海の恵みがつむぐ町 湯浅
和歌山県の中部西岸に位置する港町、湯浅町。町に面した紀伊水道は瀬戸内海と太平洋の狭間にあたり、波穏やかな深い入り江に沿った海岸線は、時間帯でさまざまな美しい表情を見せてくれます。隣接する広川町にまたがる広い湾には広川が流れ込み、天然の良港として漁業が栄えただけでなく、その地形や立地の良さから古来より回船の寄港地や物流の
-
湯浅ワイナリー
ワイン工場でボトル用バッグやグラスマーカーを作ろう!和歌山の美味しいフルーツとワインを使ったリキュール「勹果(ほうか)」が人気!ももに紀州南高梅、有田みかん、ゆず、じゃばらと種類も豊富です。事前にご予約をいただければ、工場見学や試飲もしていただけます♪また3日前までのご予約で、グラスに目印として付けるお洒落なグラスマー
-
湯浅醤油有限会社
醤油工場の見学やお買い物♪湯浅町の魅力に出会えるスポット明治14年に創業し、金山寺味噌・醤油を製造しております。施設内には土産物店や蔵カフェ、工場見学のできる蔵があり、昔ながらの吉野杉を使った木桶は見ごたえがあります。事前に予約することで【かい入れ体験(300円)、ペットボトルの醤油づくり体験(1,200円)】ができま
-
友鶴屋
昭和5年創業の和菓子屋さん島之内商店街広橋手前に店舗を構える和菓子屋さんです。四季折々の和菓子を販売しています。上品な味わいをお手軽価格でどうぞ!湯浅にお越しの際は是非お立ち寄りください。
-
御菓子司 御寿司 つるや
創業130年老舗の和菓子屋さん創業130年、いにしえの味を代々受け継ぎ、和菓子、寿し店を家族で営んでおります。紀州独特の野趣に富んだ、いにしえの味なれ寿し。伝統の湯浅醤油でキレのあるあまさに仕上げた、しょうゆまんじゅう。様々なつるや名物をどうぞお楽しみくださいませ。【紀州郷土名品】なれ寿し/つるや名物いなり寿し/箱寿し
-
しらす屋 前福
古き良き伝統を受継ぐしらす専門店我々『前福』がございます和歌山県湯浅町は、海と山が広がる温暖な気候で、お醤油の香りが漂う醤油発祥の地でもある伝統ある城下町です。そんな湯浅町で前福は明治のころより創業し、創業以来鰯の稚魚であるシラスを専門に製造販売をおこなう『しらす屋』でございます。明治時代から受継いできました古き良きを
-
サケパルコ粲
品揃え豊富な湯浅の酒屋さん県内の清酒、梅酒などを販売させて頂いております。特に清酒は個性あふれる銘柄の中から、お客様に満足して頂ける1本を提供できる店でありたいと努力している地元の酒屋です。
-
蔵野米穀店(おけき)
売切れ御免!人気急上昇中の焼もちを買うならここ!江戸後期から手作りで餅米の薄い皮にこしあんを包んで焼き上げたお餅です。是非、一度召しあがって下さい。また食べたくなりますよ♪
-
株式会社 角長
手づくりにこだわる、天保12年創業の老舗醤油醸造蔵天保12年(1841年)創業。醤油発祥の地、紀州・湯浅で鎌倉時代より、750有余年にわたって受け継がれてきた伝統の醸造法を現在に伝える湯浅で唯一の手づくり醤油の醸造蔵です。お電話にてご予約をいただければ、醤油資料館・職人蔵の見学が可能です。醤油資料館ではジオラマやパネル
-
有限会社 垣内みそ店
口いっぱいに広がる優しい素材の甘みと、ゴロッと存在感のあるお野菜の旨味!初めての方でも食べやすい伝統の味素材にこだわり選りすぐりの原材料を使用。ほんのりした甘みのあるまろやかさが自慢です。金山寺みそはおかず味噌になります。ご飯やお茶漬け、きゅうりやレタス等に添えてそのままお召し上がりください。ちりめん、焼き魚にも良く合
-
株式会社 小原久吉商店
醤油発祥の地紀州湯浅より老舗の味をお届けしますオススメは湯浅醤油、たまりしょうゆ、金山寺みそです!湯浅醤油は、熟成させたもろみをしぼった生醤油に、もう一度こうじを合わせ熟成させた二度仕込みのお醤油です。豊かな風味と、濃厚な深みのあるコクが特徴で、お刺身、お寿司、冷奴はもちろん、魚料理やお肉料理等どんなお料理にも合わせや
-
太田久助吟製
昔も今も、地域で愛される味噌をつくる。そのために家族が一丸となり、変わりゆく時代に、変わらない味をつくり続けています。江戸時代から変わらぬ姿で佇む蔵。そこで醸造される味噌。嘉永4年から掲げる暖簾の元、手仕事にこだわって脈々と変わらぬ味を守り続けてきました。金山寺味噌は、先人の知恵と和歌山の文化が育んだ「おかず味噌」野菜
-
魚義商店
梅塩を使用した干物は絶品!製法にこだわった海産物を買うなら魚義商店へ当店の梅塩の干物は、紀州南高梅の梅干しを製造した後の梅塩を使用しています。この梅塩には梅のミネラル(クエン酸)が非常に多く含まれ、これが干物と上手くコラボして、とても美味しい干物に仕上がりました。また当店の味醂干しは、地元湯浅の名産・湯浅醤油を使った自
-
株式会社 魚鶴商店
海産物から果物まで!地元の美味しい幸せをお届けします創業は明治の中頃、湯浅にて海産物商を始める。魚の卸売りを軸に、昔ながらの製法でつくる干物の販売、ネットでの地元商品の販売を通して、「おいしい魚を食べて頂きたい」「御縁のある方々の笑顔を大切に商品をお届けしたい」この思いを込めて、日々「笑顔で笑売を」とチャレンジしていま
-
庵茶屋の和
丁寧に手仕事で作られた唯一無二の作品に出会えるお店!町歩きのひと休みにお立ち寄りください伝統的建造物群保存地区の中で手仕事のカトラリーとアクセサリー、焼き物や手芸品を販売するお店です。カフェ併設。華道教室も行っています。
-
あみ清 数見商店
元禄時代から変わらない老舗の味!こだわりの製法で仕上げた「手づくり」の味をお楽しみ下さい国産の米・麦・大豆に徳島の瓜、地元の湯浅なす、高知の生姜、和歌山みなべ町の赤しそを混ぜ合わせ、醸造した金山寺味噌です。懐かしい味を是非ご家庭でご賞味ください。
-
味の屋醸造 丸新
湯浅駅から徒歩2分!品揃え豊富な物産店で湯浅名物をゲットしよう!紀州湯浅発祥の金山寺味噌、湯浅醤油をはじめ、人気のすだちぽん酢醤油、紀州南高梅、湯浅産しらすの佃煮、おみやげ用のお菓子、有田みかんジュース、ゼリー、せんべいなど幅広く品揃えしています。湯浅駅から近くです。是非、お立ち寄り下さい。
-
湯浅美味いもん蔵
伝建地区まで徒歩1分!町営駐車場すぐそば!湯浅のお土産が揃うお店です1階では湯浅の特産品である醤油や金山寺味噌をはじめ、湯浅、和歌山のお土産が充実。2階のお食事処では蔵ラーメンや湯浅特産の新鮮なしらすを使った料理をお楽しみいただけます!※お食事処は現在、火曜日・金曜日、団体のお客様のご予約日のみの営業となっております。